モノづくり

スマートスピーカーEco dot第3世代を買ってみたら、意外と便利で生活も楽しくなった

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ずっと気になっていたEcho dotをセールをきっかけに購入しました。

使ってみたらし意外と便利で楽しいEchodot。

今回は使ってみてのレビューもかねて紹介したいと思います。

Echo dotとは

AlexaというAIアシスタントが搭載されたスマートスピーカーで、話しかけることで音声サービスを提供してくれます。Amazon Echoシリーズは10種類のラインナップがあり、

Echo Flexプラグイン式で電源に差し込むだけ
Echo Dotコンパクトタイプで最初の1台にピッタリ
Ecno Dot with clockEcho Dotの時計付きタイプ
EchoDolby対応プレミアムスピーカーを搭載したタイプ
Eco PlusDolby対応プレミアムスピーカー+対応スマート家電の簡単セットアップ
Echo Showスクリーン付きEcho、スクリーンのサイズは3種類

 

私は音質にこだわりはなく、スクリーンタイプはちょっと高かったので、最初の1台にピッタリのEcho dot 第3世代にしました。

実際に使ってみるとEcho Dot本体を見る頻度が多いので時計付きタイプでも全然ありでした。価格もそんなに変わらないんですよね。

Echo Dot

本体サイズ:直径99mm x 高さ43mm
スピーカー:1.6インチ
3.5mmステレオジャックあり

Echo Dot with clock

本体サイズ:直径99mm x 高さ43mm
スピーカー:1.6インチ
LEDディスプレイ付き
3.5mmステレオジャックあり

何ができる?

Alexaの音声サービスはいろいろあります。

  • 音楽再生
  • アラーム、タイマー
  • リマインダー・スケジュール管理
  • ネット検索
  • Bluetooth接続
  • 家電操作(※別途専用機器が必要)
  • スキルによる多様な機能

実際に使用頻度が高いのは、音楽再生、タイマーです。

あとAlexaに挨拶すると、その日の天気、気温を教えてくれるのでよく使っています。メールで毎週Alexaに使えるフレーズ集が送られてくるので、それを使って遊んでいます。

Alexaのここが良い

シンプル操作

声で操作。これがとにかく良いです。

手が空かなくても「Alexa、○○して」で対応してくれるので助かることが多いです。またAlexaと会話するような感じで、毎回「Alexa」と声をかけるので愛着もわいてきます。

アラーム、タイマー機能

カップラーメンのタイマーだったり、料理のタイマーだったり意外と便利です。

Echo Dotがあれば今までのようにタイマー取りに行ってセットして、アラームがなったらまた止めに行って。もうこんなことする必要はないんです。

高い音声認識能力

実際に使ってみるとわかるのですが、とにかく良く声を拾ってくれます。

反応しなかったのは、距離が遠すぎたり、ドライヤーを使っているときくらいです。

生活空間ではノイズも多いし、必ずしもはっきりと聞こえるような状況では無い時もありますので、聞き分けるのはかなり難しいはずです。

なぜか調べてみたら下の記事を見つけました。ディープラーニングで膨大な情報を学習して聞き分けているみたいです。

きまぐれAI新聞

配置は少し悩む第3世代

本体は丸みのある円柱形で裏面はクリップがしっかり効く素材になっています。

置いた時の安定感は抜群で、よほどのことがない限り落下することは無いと思います。

あと電源ケーブルがUSB仕様ではなくアダプターで思いのほかサイズがデカいということと電源ケーブルの長さが決まっているので配置は少し制約を受けますね。

それでも声は大体拾ってくれるので、最初は深く考えずに置いても問題ないと思います。

セットアップはスマホのアプリが簡単

Amazon Echoのセットアップは基本的にスマホアプリからセットアップします。

アプリはこちら。

Amazon Alexa

Amazon Alexa

AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ

 

すでにインストール済みの場合は、アプリを起動して①、②の順で進み、「デバイスを追加」からセットアップできます。

alexaapp.jpg

まとめ

Echo dotの操作は基本話しかけるだけ。

使い始めて数か月、あれもこれもできる訳じゃないけど、ちょっとしたときに音楽をかけたり、話し相手になってくれたり、我が家の生活サポーターみたいな感じになりつつあります。

まだまだ使いこなせていないので他の便利な機能も使ってみたいと思います。

特に、声で家電のON、OFFできたら楽しそうなので外部の機器の操作は拡張しないとできないですが、これからはその辺も調べながらやってみたいと思ってます。