毎年やってくる草刈りの時期。
我が家の周囲にある狭い通路にも草が生い茂り、カマで刈っても半日仕事になります。終わった後も腰痛に毎年悩まされていました。
今回は思い切って口コミの評価も良かった電動草刈機YBC-160A(山善)を購入したので、紹介したいと思います。
- 軽い草刈り機を探している人
- パワーのある草刈り機を探している人
- 安い電動草刈り機を探している人
半日仕事が1時間で終わっちゃいました
電動草刈機YBC-160Aのおすすめポイント
この電動草刈機は山善(YAMAZEN)製の電動草刈機YBC-160A。
主な特徴は次の通りです。
- パワーが切れないAC100V電源タイプ
- オフロックスイッチで安心
- ループハンドル、安全カバーを装備
- 軽量設計
パワーが切れないAC100V電源タイプ
コンセントにつないで使用するので充電切れの心配なし。
充電式と違って、パワーが常に一定なので作業しやすいです。
オフロックスイッチで安心
始動は安全ボタンを押しながらスイッチを入れるオフロックスイッチのため誤動作の心配がありません。
ループハンドル、セーフティガードを装備
草刈り機を両手で持つためのループハンドル、壁に刃が直接当たらないためのセーフティガードが付いています。
軽量設計
AC電源タイプはバッテリーが無くシンプルな構造のため軽量な2kgになっています。
初めて持った時は「軽っ!」って感じで、使ったらすごいパワーなのでビックリしました。
使ってみてのレビュー
パワーもしっかりあって庭の草刈りには十分でした。
草刈り機を使うこと自体が初めてだったので、石や排水溝のフタにあたったときはカーンと大きな音がして焦りました。
使っていると慣れてくるので刈り方のコツもつかめてくると、さらに作業が楽になりました。
- 左右に振りながら側面で刈っていくイメージで前進していく
- 回転している刃が地面と水平になるように意識する
メリット
軽量で疲れにくい
軽量設計なので実際に持ってみてもそこまで重たいとは感じることはなく、スイスイと作業できました。
騒音はそこまで大きくない
音も気になるところでしたが、思っていたほどうるさいという印象でした。
デメリット
全長が少し短い
全長が少し短いので背の高い人には短く感じるかもしれません。
電源コードを切断しないように注意が必要
草を刈る場所によっては電源コードが入り組んでしまうこともあります。そんな時は家の壁や配管を使ってコードを浮かせるなど工夫することで誤って切断してしまうのを避けましょう。
箱の中身と組み立て
ここでは商品が到着してから使い始めるまでを紹介します。
箱の中身
段ボールで到着。外箱のままで届きました。
箱を開けるとこんな感じです。
白い箱の中身です。
延長コードや替刃など一式入っています。
組み立て
組み立ては付属の取扱説明書の通りに行いました。
4つのステップで簡単に組み立てでき、電源コードを抜いているので全く動く心配がなく刃の取付も安心してできます。
①安全カバーの取付
プラスドライバーを使って安全カバーを取り付けます。
②補助ハンドルの取付
補助ハンドルをはめ込みます。
次にノブボルトで締めます。
③セーフティガードの取付
グッと押し込む感じで取り付けました。
安全カバーとセーフティガードの取付完了。
④刈払刃の取付
モータ回転部から外フランジとワッシャをはずします。
刈払刃受け金具もはずれますが、戻しておきます。
刃を向きに注意してセットします。
ワッシャと外フランジを取り付けます。
外フランジの凸部が刃の方向を向くように取り付けます。
付属のスパナを使って締め付ければ完了です。
締め付けるときはモータのロック穴に六角レンチを差し込みます。
六角レンチは白い箱の中ではなく草刈機本体のコード部分についているので注意してください。
これで組み立ては終わりです。
スペック
スペック詳細
本体サイズ:幅19x奥行120x高さ28.5cm
本体重量 :約2kg
電源電圧 :AC100V(50/60Hz)
消費電流 :2.3A
電力 :220W
刈込幅 :約160mm
定格時間 :30分
替刃
替刃は外径160mmx内径20mmのサイズになります。
まとめ
今回は山善の電動草刈機YBC-160Aを紹介しました。
Amazonの口コミも良かったので思い切って買ってみて正解でした。
この草刈機は軽量なので女性でも割と使いやすいと思います。パワーもあって刈ごたえは十分です。
初めての草刈機としてもオススメですので、参考にしていただけたら幸いです。